連載「マルチ・ポテンシャライトの生存戦略」から2年。
マルチ・ポテンシャライトシリーズがパワーアップして帰ってきます。
今回のテーマはこちら。どどん!

マルチ・ポテンシャライトの共創計画 Advent Calendar 2025 - Adventar
こんにちは。[影織](https://x.com/kageori_ar)です。 アドベントカレンダー「[マルチ・ポテンシャライトの生存戦略](https://adventar.org/calendars/9533)」から2年。 本アドベントカレンダーでは、「マルチ・ポテンシャライト」として生きるための、さらなるヒントをまとめてみようと思います。 今回は、マルチ・ポテンシャライトとして、どう他者と関わっていくか?という切り口で、いろいろ書いてみたいと思います。 楽しんでお読みいただければ幸いです。 毎日日本時間8:00に更新されます。 (0:00の時点で本ページにリンクが表示されますが、記事自体の公開日時は8:00となります)
前回は、マルチ・ポテンシャライト個人としてどのように生きるか?というテーマで連載しましたが、今回はコミュニティの中で活動したり、誰かとプロジェクトを進めたり、仲間を見つけたり...つまり、「マルチ・ポテンシャライトとして、どのように人と関わって生きていくか?」という切り口で、記事を書いていきます。
![]() |
| 準備は万端である。 |
今年は、TUM-XRというミュンヘン工科大のXRの学生団体に所属して(学生じゃないくせに。笑)プロジェクトを進めたり、チェコの大学でARxアートxメンタルヘルスの研究をしている研究者さんと共同のプロジェクトを進めたり、とにかく人と関わることが格段に増えた一年でした。
そもそも、人との繋がりが一気に増えたきっかけは?
どうやって関わりを増やしたか?
マルチ・ポテンシャライトとして、プロジェクトを進める上でどんなことを意識したか?
など、自分の実例について話しながら、考察を深めていきたいと思います。
マルチ・ポテンシャライトという観点から話しますが、そうではない人にもヒントになるお話もあるはず。
今年一年の総決算のような記事集になりそうです。
12/1より、日本時間毎朝8:00に影織文庫内に投稿します。どうぞお楽しみに!



0 コメント