これ、どうしたらいいと思う?と聞かれる時。

その人が、本当にどうしたらいいかわからなくて聞いている場合と、

実はその人の中で答えが決まっていて、その選択の裏付けを取りたくて聞いている場合があります。

どっち開けようね?



決められないと言いつつ、実はもう決まってる件

特に後者の場合で複雑なのが、
「本当にどっちがいいかわからない〜!決められない〜!」と意識的には自分で信じているけれど、
既に、無意識下では答えが決まっていることがあるんですよね(自分もたまにやる)。


そんな時は、その人の考え方を補強するような意見じゃない限り、いくら投げてもスルーされてしまうんですね。

具体的には、アドバイスした側からしたら、いくらその人に良かれと思って言っても、全然届かないな...という状態になることがあるんです。




ある程度話してみて、なかなか届かなそうならば、その人の中でもう答えが決まっているんだな...と見守ることがいいのかもしれない、と最近思うようになりました。

もちろん、緊急性が高そうな問題など、口を挟んだ方がいいタイミングはあるかもしれません(放っておいたら心身に危険が迫りそうとか)。

そうでない限りは、いい意味で放っておく、つまりその人の無意識の選択を信じて尊重してみるといいのかな、と思ったのです。

迷っているようだが、実はもう、緑色のリンゴを買うことは決めている。



せっかく答えたのに!?

いや、せっかく答えてやってんだから、その通りに動けよ( ‘ᾥ’ )
みたいな気持ちもわかりますよ、わかります笑


でも実は、人に言われたその通りに動くことだけが、「アドバイスを受け入れたこと」ではないんですよね。

人に言われたことを受けて、自分の選択でそれをやらないことも、ある意味「アドバイスを受け入れた」結果なんですね。



多分、せっかく答えてやったのに!と腹が立つ人は、
人に言われた通りに動かないといけない、という思い込みが強い人なのかもしれません。

必ずしも、人の言われた通りにしなくても大丈夫だな、と自分の考えを緩められると、その怒りを手放し、相手を見守りやすくなりますよ(体験談)。


が!しかし!それでもやっぱりイライラする〜〜〜!という時は、

間接的にでも、その人の選択の後押しをできている。
(自分のアドバイスと逆の選択を、アドバイスを通して後押ししている)

だから、ちゃんと自分のアドバイスは役に立っているんだなぁ...( ˘ω˘ )

と心の中で唱えるといいかな、と思います。



まとめ

ということで今日は、誰かにアドバイスを求められた時の姿勢のお話でした。

ところで、記事内のリンゴの写真、たまたま見つけてパッとキャプションをつけたのですが、めちゃくちゃいい比喩表現として仕上がったと思う(自画自賛)。

これからも、誰かに求められた時は、暖かい気持ちでアドバイスできたらいいなぁ。