コイン博物館(Staatliche Münzsammlung München)に行ってみました。
外観
|
| 日本語の解説だ。 |
展示
コインのコレクションBOX
|
| 黒漆のコインのコレクションボックス。 |
コインとメダル
|
| 左が本物。右が偽物。違いがわかる? |
|
| 手前の大きなコインは、よく散歩するEnglischer Gartenの風景 |
|
| いぬかわ。 |
|
| めちゃくちゃ細かい。 |
|
| これは石でできたコインらしい。 |
|
| 楽譜。よくみたら歌詞までちゃんと書いてある |
|
| 紀元前のコイン。はるか昔からこんなコインが流通していたなんて。 |
|
| ミュンヘン最古の造幣局のコインらしい。 |
|
| 形がおしゃれ。 |
|
| ドイツ以外のコインも(これはスカンディナビアの)。 |
|
| これはフランスの。左のコイン、めちゃくちゃ分厚いな |
まとめ
ミュンヘンの観光名所のレジデンツの端っこにあるこぢんまりとした博物館、静かでおすすめです。
難点は解説が基本全てドイツ語なこと。Google翻訳を使いながら、じっくり解説を読むと楽しめます。
























0 コメント