ミネラルショーに行ってきたわけですが。

何も買わないわけがないですよね。

前回の記事の後半で、前半よりも写真の枚数が少なかったのは、石のお迎えに夢中になってたからです。えぇ。



お迎えした鉱石・化石

ということで、我が家に新しくやってきた子達をご紹介〜。ようこそ我が家へ。


アンモナイト


可愛い…
コロコロしててめっちゃ可愛い。
渦の中心から外側にかけて、グラデーションになって色がだんだん濃くなっていくところがお気に入りポイント。


ひっくり返すと、渦の中心部分がほんのり虹色なのもすごくいい…

1億年くらい昔に生きていて、巡り巡って、今こうして私の手元にいる。
うーん、ロマンだよなぁ。



プラシオライト(グリーンアメジスト)


緑色のアメジストって知ってました?私は知らなかった。アメジストに熱が加わるとこんな色になるんだって。
写真で上手く映らないのが残念なのですが、とても美しい若草色をしています。


中に見えるクラック(ひび割れ)もとっても素敵。



シトリン


ゆくゆくお迎えしたいと思っていたシトリン。
鮮やかな黄金色に一目惚れしました。

色はべっこう飴。形はひよこ。

サイズ感もなんかちょうどいい。



エチオピアオパール


掴み取りみたいに大量にオパールが売られていたのですが、その中で特に目を引いたのがこの子。
虹色が綺麗に広がっているんです。

裏から見ても、乳白色のぎらぎらした輝きが存在感を放ってて、ほんと素敵すぎる。


動画でも見て。


現物の輝きが十分に伝わらないのが惜しいのですが、本当に綺麗で、いつまでも眺めていたくなります。

そうそう、オパールって初めてこうしてちゃんと手に取ったのですが、思ったよりすごく軽くてびっくりしました。
二酸化ケイ素と水分からできているので、実体としてはガラスに近い、「準鉱物」というものらしいです。



まとめ

鉱物って気づくと増えてるよね。なんで?

ミネラルショーに行って、改めておうちに棚を置いて綺麗に石を飾りたいという欲が湧いてきました。手作りのラベル作ったりしてさ。ふふふ ( ´ー`).。oO
しかしこの先の引越しのことを考えると、このタイミングで大掛かりなものを買うのはちょっと悩ましいのだよな。うーむ。


いつかこんな感じの棚に並べたい。