Speaker's Day
ということで、今日は1日観光でした。
昨日、なんとなく街を見てぶらぶらと写真を撮っていたのですが、今回はガイドさんつきでの観光でした。
 |
この像は、「勇敢さ」の象徴なのだそう。 |
 |
最高裁前にある彫像。箱が正義の重さを象徴しているのだそう。 でも街の人は「洗濯機を運ぶ人」って呼んでるらしい笑 |
 |
工事中の教会。去年のクリスマス完成予定が、延びに延びて今に至る。 |
 |
この謎モニュメントは時計なんですって。 銃弾を表しています。 |
 |
ルネサンス期に作られたとても古い建築 |
 |
ガイドさんおすすめの日本料理店 |
 |
ブルノの旧市庁舎。 |
 |
ブルノのドラゴンって言われてるのがこちら。 どう見てもワニですし、実際本物のワニ革を使って作られているそうです |
 |
裁判所として使われた部屋。 |
 |
天井の天使は、それぞれ賞罰を与える役割なんですって |
 |
切り絵にしたくなるステンドグラスだ |
 |
ここは1200年代の宝物庫として使われていた当時のまま残っているらしい。
|
 |
シャンデリア、綺麗だ! |
 |
ここは16世紀に作られたホール。 ガイドさんがピアノでLet it beを演奏してくださったのですが、音響がめちゃくちゃ良かったです。 |
 |
キャベツ広場と呼ばれる市場(キャベツ以外も売ってます) |
 |
ここは前衛芸術シアターらしいんですが、サムライとお供のガチョウの像が。 侍がいる理由は誰も知らないらしい...そんなことある? |
 |
大聖堂へ。 |
 |
ステンドグラスが素敵でした! |
 |
ガイドのおじさん。 |
 |
丘の上から景色を一望できます。 |
 |
ナポレオン戦争の勝利記念したモニュメント。アウステルリッツの戦いは、ブルノ近郊の街で行われました。世界史でやったやつだ...!(๑╹ω╹๑ ) |
 |
ヒトラーがかつてここで演説したのですって |
 |
建築家が、インドへ行ってインスパイアされて作ったらしい |
 |
世界初、電飾でシアターを装飾したのがここ |
 |
で、それを記念して作られたモニュメントがこれ |
やっぱりガイドさんがいると、いろいろな歴史の話が聞けて面白いなぁ( 'ω')
昼ごはん
レストランへ。
大豆でできたお肉のソテーとじゃがいもとほうれん草。
ゲームスタジオ見学
写真は撮影できなかったのですが、中にはモーションキャプチャのスタジオが併設されていて、とても大きなゲームスタジオでした。
旧作のゲームについてのお話を伺ったり、最新のゲームのトレーラーを見せていただいたりして、とても楽しかったです。
VIP Mingle & Opening Party
キャバレーで交流会。
 |
マスカルポーネチーズとマスカットの載ったパン、めちゃくちゃ美味しかった |
 |
デザートもある。美味しかった |
途中、すてきなお姉様方の歌も聞けました。かっこいい。
まとめ
(翌日発表が控えていることを考えなければ)とても楽しい一日でした。
緊張で胃が痛い。
0 コメント