Bergsonというアートギャラリーに行って、XRのアート展示を見てきました。
外観
展示について
現在、EMIXARという展示をしています。
アナログ作品をデジタル(主にXR)で拡張した作品が展示されています。
1Fは、VRヘッドセットをかぶって鑑賞します。
ヘッドセットをかぶることで完成する展示なので、写真だととても伝わりづらいのですが...
|
|
| ここにチョコレート絵の具を投げつけることができるんです(パススルーのARで) |
|
|
|
左の作品は、本物のチョコレートを絵の具として用いた作品。 そしてこれらの作品を鑑賞しながらチョコレートを食べられます |
|
|
| 何にも伝わらないんだけど、この空間に(ARで)穴が空いてて、中からすっごいのが飛び出してきたんだもん!!メイ見たもん!!! |
|
|
| これもVRで見ると、水柱の中にこのオブジェクトがいるんです。 |
|
|
|
これが本当にすごかった。 点群でできたダンサーがAR空間内を踊り回っていて、一緒に踊れるのです。 バーチャルなのに、そこにいる...!って感じが本当にすごかった |
|
|
|
見上げると、キウイ(鳥)が空を飛んでるんです、ARで。 めちゃめちゃかわいい。のに、この写真ではなんにも伝わらないよな... |
2F展示室へ。
ここはヘッドセットはつけずに見て周ります。
モバイルAR中心に展示されていました。必ずしもARだけではなく、もう少し広く「現実を拡張する」という観点のアートが展示されていました。
|
|
| これは機器なしで見られる作品 |
|
|
| 角度を変えると政治家の顔が! |
|
|
| どっちから見るかで右派・左派の政治家が現れる仕組み。おもろ |
|
|
|
写真を撮ってAIが加工してくれる |
|
|
|
切り絵風の作品でした! おそらくセロハンを重ね貼りして、後ろから照らしています |
|
|
| そしてこれがマーカーになっていて、ARが出ます |
|
|
| これもAR |
|
|
| 3Dモデルがおしゃれ |
動画がこんな感じ。
没入感のある表現が勉強になりました。
|
|
| 顕微鏡を覗くと |
|
|
| 中でアニメーションが(うまく撮影できなかったのですが、フラミンゴがルームランナーで走っていました) |
|
|
|
これもARアート。 おなじみの8th Wallだ!!! |
|
|
| お花のアート。 |
|
|
| スマホをかざすと薔薇が咲く。 |
|
|
|
一つだけ、かざすとフリーズして真っ白になってしまうARがあって、 (あっメモリリークじゃん...)と気づいてしまった |
|
|
| ランダムな線を描く機械に描かせた絵たち。 |
|
|
| ペンが付いていて、台の高さがランダムに変わることで、線が描かれたり、描かれなかったり。 |
|
|
| この絵がすごく好きだった。 |
|
|
| 惑星の軌道みたい。 |
まとめ
たくさんインスピレーションを得られて、とっても素敵な展示でした!


0 コメント