思考とツールの関係性


物語を書いていて、全く展開が思いつかない、いくらパソコンを前にして座っていても全然書けない、ということがあります。

そんな時、私はよく紙に断片的なアイデアを書き出します。

するとなんだか不思議なことに、そこからするするとアイデアがつながって、いい感じにまとまることが多いんですよね(昨日、まさにそんな感じのことがありました)。


一方、すでにふわっとアイデアがあるなどして、どんどん書き進めていきたい時は、パソコンで一気に打ち込んでいくことが多いです。

ノートに手で書いていると、書くスピードが思考スピードに全然追いつかなくて書ききれない、となることがあるからです。


そんな風に、自分の思考に合わせて使いやすいツールが変わってくるものだと思います。




私の場合、熟慮が必要な時や、時間をかけてじっくり向き合うことが必要な時はノートを使い、

とにかくスピード重視で頭に浮かんだことを書き上げたい時や、何度も文の組み替えのトライ&エラーを重ねて文章を作っていきたい時はパソコンを使って書いています。

ついでに、ノートを使うときはさらに、
創作のラフアイデアを書き出したい時はシャープペンを使い、
自分の気持ちを整理したい時は万年筆を使う、という風に道具を大まかに使い分けています。


不思議なことに、その時々で用途に応じた使いやすいツールを選択すると、そうでない場合に比べて思考の流れのスムーズさが全然違うんですよね。

ですので、どんな時にどんなツールを使うといいか、自分で理解しておくと強いのではないかと思ったのでした。


まとめ

考えたことを文字に起こすとき、自分の思考の内容に応じて、使いやすいツールを選べるようになると思考がはかどるよ、というお話でした。