ゼロ秒思考のすすめ

先日、ゼロ秒思考というやり方を知りました。

これは、考えたい内容や質問を決めて、1分以内に思いついたことをA4の紙にだーっと書く、というとてもシンプルな思考メソッドです。


元ネタはこの本らしいのですが、やり方はこちらの記事に書いてあったので、それを見てやってみました。

その中で、質問の仕方によって、いい感じの答えに辿り着ける時と、そうでない時があることに気づいたんですね。



どうしたらじゃなくなぜを聞く



何か問題を抱えていて、それを解決するためにメモ書きする時、
「〇〇するにはどうしたらいい?」
と聞いてしまいがちです。

でも、そうではなくって、

「なぜ私は〇〇できる(できた)のか」

というポジティブな形で聞いてみると、思ってもみないようないい答えが出てきやすく、びっくりしたんですよね。


質問の仕方の例

例えば、

「次の展示会に向けて、どんなものを作ったらいい?」ではなく、

なぜ、次の展示会はすごくいい展示になるか」と聞いたり、


「人の顔色を窺わないようにするには、どうしたらいい?」ではなく、

なぜ、私は相手問わず自分らしくいられるか」と聞いてみたり。




なぜ、私は理想の姿になり、望むところに辿り着けたのか、と問うのです。

一旦、現状そこに至っていないことは、脇に置いておくわけですね。


脳は、一つ質問を投げると、その理由を必死に検索してくれます。

ですので、「なぜできるのか」と聞けば、できる前提のところから答えを引っ張ってきてくれるので、いい感じの答えを返してくれるのではないかと思います。



まとめ

内容としては全く同じ質問。

でも、上記のように「どうしたらいい」から「なぜできる」と問い直してメモ書きしたら、得られる答えが違うもので、びっくりしたというお話でした。


ということで、何かに行き詰まった時は、
「なぜ自分は〇〇できるのか」
と問いかけていきたいと思ったのでした。


一人で向き合うのが難しいな、と感じた方は、こちらのサービスもどうぞ。