上手いことアイデアがまとまらんな〜〜と思いながら書いたブログも、後から読み返すと、

「結構いいじゃん!」

と思うことがあります。


また、いいもの書けたぞ〜!と思ったブログでも、時間を置いてから見ると、

「うひゃあ...拙いなぁ...(汗)」

と思うこともあります。


でも、いつ、どう感じたとしても、出来たそのままを出しておくことが多いです。


出来が悪いからと、書いたものをボツにすることも少なく、

後からリライトもほとんどしません。


SEO的には、そうして手を加えていくことが大事なのかもしれませんが、

私としては、「検索エンジン向けに情報を最適化して、やってくる人をできる限り増やしたい」というより、

「ある出来事を受けて生じた気持ちや考えを、その時のそのままの表現で、新鮮に切り取って残しておきたい」

という気持ちの方が強いので、そこまで手を加えないんですね。


記事全部が、その時にしかできない自己表現の軌跡なのです。



また、手を加えないでおくことで、

自分の変化のログを取り、成長を見つけることができるし、

今の自分が大きく変化していたとしても、当時の自分と同じような考え方をする人に、時間を隔てて刺さる言葉を残しておける。


そんな風にも思うのです。



まとめ

SEOの観点から、ブログはリライトや記事の厳選が大事、という情報を良く見かけます。

かつての私も、その情報を受けて、なかなかブログの更新ができない時期もありました。


それが楽になって、自由に更新できるようになったのは、

ブログを書く目的を、PV数を増やすことでなく、自由な自己表現の軌跡として楽しむことだと思い定めたからかもしれないな、と思ったのでした。


SEOを考えすぎて、更新が辛くなってしまう時は、ブログの更新を通じて、何を実現していきたいのか、その本質を考えてみるといいのかもしれません。



※この記事も参考になるかも。

語れるのは今しかない