
サン・マッテオ国立美術館 (
National Museum of San Matteo)に行きました。
ここはかつてのサン・マッテオ修道院を利用した国立美術館で、12〜17世紀の彫刻・絵画・陶器・写本など、宗教美術を中心に展示されています。
外観
中の展示
順路をミスった。笑
中には聖母子像がたくさんありました。
一口に「聖母子像」と言っても、表現方法が多様で、見ていてすごく楽しめました。
 |
陶器のレリーフ!綺麗に残っていますね |
 |
木製の教会の模型。色味が味わい深い |
 |
中央の服の赤と青のコントラストが美しい |
 |
1400年代のテンペラ画。600年以上前のものなのに金色が鮮やか |
 |
テンペラ画の金色がやっぱりすごいよな〜〜 |
 |
これも素敵だったな...!黒と金の対照が鮮やかです |
 |
どことなくインドっぽさを感じた。背景の模様? |
 |
子供っぽくない頭身で描かれるのもよく見かけます |
 |
おおお贅沢 |
 |
この不敵な微笑みすき |
 |
肩の雪の結晶みたいな模様がすごく好き〜〜 |
 |
後光の描かれ方も、見比べてみると面白いです |
 |
十字架。 |
 |
様々な磔刑像が並んでいます |
 |
これまた雰囲気が違う。 |
 |
彫刻エリア。 |
 |
可愛い。 |
 |
シーサーみたいでキュートね! ...でもよくよくタイトルを見ると、"Leone con preda umana"って、人間を捕食してるライオンなんだよな.... |
 |
水を入れてたらしい。 |
 |
彫刻の布の表現ってすごいよね |
 |
これも。 |
 |
(大喜利したくなるポーズだな) |
 |
それはそれとして、やっぱり布の感じが好き |
 |
圧巻。 |
 |
ぱっと見た時の色のバランスがすごく目を惹くと感じた RGBで三角形作ってる感じ(というと情緒も何もない) |
 |
今回の一番のお気に入り! |
 |
素敵だ〜〜〜 多分、翼と胴体の質感差が好きなのかも |
 |
十字架エリアを上から見下ろす。割と圧倒されます
|
 |
西洋っぽくない感じ。 |
 |
中世の写本。楽譜ですね |
 |
中庭が気持ちよかった! |
 |
この写真、けっこうすき。 |
 |
ここにも聖母子レリーフが。 |
 |
影の落ち方が素敵!切りたい!(切りたい?) |
 |
ここにもライオン。 |
まとめ
ピサに、こんな素敵なコレクションがあるなんて知らなかった。
いろんな聖母子像を見られてとても満足です。
平日昼だったということもあり、ほぼ無人で、とてもゆっくり浸ることができました。
0 コメント