大学内に様々なStudent
  Club、つまりサークルのようなものがあるのですが、それらが一堂に会する新歓イベントのようなものです。秋が学期始まりなのでこの時期に開催されるんですね。
そもそもなんでここに来たの
ここ最近、TUM-XRという学生団体に所属して、あれやこれや活動しているためです。まぁぼく学生じゃないんだけど。笑
私はEvent department(イベント企画部門)に所属しているので、今日はそのお手伝いです。
|  | 
| セットアップ中(AM8:30) | 
| ドローンで高精細に建物を撮影し、VRを作るプロジェクトが動いてます | 
| このロゴ光るぜ | 
| ヘッドセットもバッチリ。 | 
セットアップ完了。
始まってからの写真を撮りそびれたのですが、開始すぐからひっきりなしに人が来ました。
朝イチから昼過ぎまでシフトに入っていたのですが、多分50-60人くらいと喋った気がします。
TUM-XRの普段の活動や現在進行中のプロジェクト、今後のイベントの予定やメンバー募集についていろいろ説明してきました。
他の団体も見てみよう
途中、時間があったので他のブースも見てまわりました。
工科大学というだけあって、やはりテクノロジー系の学生団体が多かったです。
| 音楽制作の団体 | 
| 飛行機を作っているらしい。 | 
|  | 
| 下半身麻痺した人用のパワースーツを開発してるグループ。 | 
|  | 
| ただでビールが飲める(!) | 
| 国際交流団体も。 | 
|  | 
| 学生オーケストラはどこにでもあるのね。 | 
| eスポーツの団体。 | 
| ドローンの自動運転制御をするためのハード・ソフト開発をしているらしい | 
|  | 
| 車作ってる。ボディかっこいい。 | 
ロボティクスの団体の作った二足歩行ロボット。
とことこしてて可愛いね。
こっちはさすがにちょっと怖かった。
まとめ
10年ぶりくらいにサークルの新歓の空気に浸ることができて、刺激的でした。
楽しかった〜!





0 コメント