以前、TrelloというTODO管理アプリを使ってタスクを整理しているお話をしました。

今日は、Trello生活をしばらく続けてみた結果、いい感じの使い方が見えてきたよ、というお話です。



私流の使い方

タスクの分け方

TODOを、

・Backlog[いつでもOK] (Backlog=未処理)

・Backlog[締切あり]

・WIP(WIP=作業中。Work in progress.)

・Done(作業が終わったらここに入れる)

という4つのリストに分けています。

Trello画面


最初はBacklogを一つのリストにしていたのですが、
緊急度の高いものがわかりにくかったので、締切の有無で2つに分けてみました。



リストを分ける理由

元々1リストにまとめていた時は、

山ほど積まれたやること(いずれやりたいこと)に圧迫される感じがある、
全部早く片付けなきゃいけない気がする、

と不安になりがちだったんですね。


しかしリストを分けてみたことで、

締切ありのリストに切迫したものがなければ、
自分のペースで片付ければいいんだ、

いつでもいいリストにあるものは、
手が空いた時にやろうと思えるようになり、
気持ちに余裕ができました



気づいたら入れておく

ちなみに、ちょっとしたタスクでも、
ちょっとやりたいなと思ったことでも、
気づいた時点でとりあえずBacklogに入れる癖をつけています。

そのため、私のBacklogはまぁまぁ膨大です。
一旦書いておけば、タスクを後回しにしたまま忘れることがなくなるので、めちゃくちゃ助かっています。
書いて頭の外に出すって大事



1タスクに対して、細かい作業のチェックリストを作る


こんな感じで、ある一つのタスクの中で細かくやるべきことを、分割して書いて使っています。

完了してチェックをつけるたび、進捗バーが進むのがなんだか嬉しいです。

私はチェックリストや手順書が好きなのですが(作業漏れがないことを確認できて、安心できるので)、そういえば以前こんな本を読んだな、とふと思い出しました。




一日の終わりにDoneリストを見返す

これもすごくいい感じです。

一日の自分の進捗を目で見て実感できるので、
「前進したぞ〜!٩( 'ω' )و」
と嬉しくなれるんですね。

満足したら、Doneリストはその日の夜か翌朝にアーカイブ化して空っぽにします。
そして、また一日の終わった作業をそこに放り込んでいくんですね。




Trello生活をやってみた感想

一日の終わりに感じる満足度が高まった

今日は色々できたな、と自分を褒めてあげる時間ができて、一日の満足度・充実度が高まったように感じます。

今日も何もできなかった...ではなく、
今日もいっぱいやってえらい!
という気持ちで一日を終えられるのは、心にいいですね。


落ち着いて作業の優先順位をつけられるようになった

やらないといけないこと、やりたいこと、やったほうがいいこと。

それらがいくつか重なるだけで、私の脳はすぐパンクしてアワアワするのですが笑、
その優先順位をつけて進めていきやすくなったのがありがたいです。

書いて頭の外に出すって大事(2回目)。




まとめ

Trelloはいいぞ。