※隔日投稿は予約投稿で賄われている。
本日の作業場所はこちら。住みたいくらい素敵な図書館です。

ネタはいくつかストックがあるし、あと書くだけなんだけど。
なんでだろう、と思った時に、作業机が切り絵モードになっていて、なかなかブログに気持ちを向けられないということに気づきました。
紙散らかしてごっちゃごちゃ。 |
と、いうことで今日は場所を変えて図書館へ。
肌寒かった。夏なのに |
ガイコツに山ほど会える美しい洋館!LMUの医学図書館に行ってみた
ルートヴィヒ・マクシミリアン大学(通称LMU)のMedical Libraryに行ってきた日記です。
パワースポットを作ろう
私は、場所と気持ちをアンカリングして自作パワースポットを作ることがあります。
パワースポットって自作できるの?TOKIOなの?
どうやって作るかと言うと。
ある場所に行った時に、良い気分になれる特定の行動を繰り返します。
例えば、お気に入りの公園に行ったらカリンバを弾いたり、綺麗な写真を撮ったり、自分の五感が満たされて幸せな感覚を味わうような体験をするようにしています。公園で仕事したり、作業したりは一切しない。
また、お気に入りの図書館に行ったら、だらけずに、これをやるぞ!と決めていた作業を一気にガッと集中して片付けます。余計なゲームや動画など、誘惑物は開かない。
これを何度か繰り返すことで、
公園に行く=五感が満たされてハッピー
図書館に行く=集中でできてスッキリ
という、メンタルの動きと場所の紐付け(アンカー)ができるんです。言うなれば、パブロフの犬みたいな感じかな。
これを作っておくと、ちょっと気持ちが落ちているとか、なんだかやる気が出ないという時に、公園や図書館に行くことで、気持ちややる気を自然に引き上げてもらえるのですね。
まとめ
ということで、場所の力を借りることでメンタルをアゲる、ちょっとした白魔術のお話でした。
0 コメント