時計や地球儀、測定器具や解剖模型など、多様な科学機器が展示されていました。
こういう素敵な科学器具が大好きなので、惚れ惚れと見ていました。
| ガリレオ・ガリレイ。かっこいいですね |
| 大砲サイズの望遠鏡。 |
| 昔の体重計だそう。 |
さらに、ちょっとした科学を体験できるスポットも。
![]() |
| 円錐に液体が入っていて、 切り口が円や楕円、放物線になることがわかる機械。 |
![]() |
| 同じ高さからボールを同時に転がすと ルートが違っても同時にゴールに到着する |
また、特別展のLeonardo da Vinci and Perpetual Motion(レオナルド・ダ・ヴィンチと永久機関)では、なんとARを使った展示もありました。
![]() |
| 入り口 |
貸出用タブレットをマーカーにかざすと、永久機関の3Dモデルが動き出します。
クイズもありました。
| こちらがマーカー |
| たのしーーーー! |
| レオナルド・ダ・ヴィンチの手記もありました...!! |
こういう、博物館でのAR展示はわかりやすくて面白いですよね。
日本でも取り入れられたらいいな(そして実装してみたい...!)と思いました。








