1890年台に建てられたシュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)に行ってみました。


外観

シュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)の外観

シュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)の鐘
かつて使われていた鐘は1948年に作られたもの。
鋼鉄製で重さは約 2500kgとのこと。



内装

礼拝の時間外はあまり人が来ないので、とても静かです。
石造りなので、日差しが強くて暑い日でも、中はひんやりしています。

シュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)の内装

シュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)の内装

シュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)の天井画
美しい天井の模様...!

シュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)の座席
椅子には膝をついて祈れるマットもついています

シュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)の内装

シュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)のドーム
日が差し込んで、ステンドグラスがきらきらしている

シュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)の内装
階段の彫刻が精巧で素敵

シュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)の内装

シュヴァービング大聖堂(Pfarrkirche Sankt Ursula)のマリア像
マリア様。

とっても静か。ゆっくり祈りの時間を持つことができます。





まとめ

音が全て吸い込まれるくらいに静かなので、日常から切り離されたような感覚がして、とても安らぎました。

また訪れたい教会です。